お部屋探しの際にポータルサイトや広告で見かける"フリーレント"。
なんとなくお得になるようなイメージはあるけれど、実際はどうなんだろうと思われている方多いのではないでしょうか。この仕組みをお伝えします。
【フリーレントとは?】
フリーレントとは、決められた期間家賃が無料になる契約の事を指します。
お引越しには何かと大きな費用がかかるものです。
そんな時に0.5~1ヶ月分と差はありますがお家賃が免除されるのは嬉しいですよね。
無料になる項目は、ほとんどの場合が家賃のみとなり、
共益費や水道代等の光熱費、保険料等は発生する場合が多いので必ず確認しましょう。
【フリーレント物件のメリット】
メリット①:初期費用を抑えることができる
お部屋の契約の際、初期費用に前家賃が含まれる事が殆どです。
フリーレントが1ヶ月分ついている場合、そのまま家賃分得する形になります。
メリット②:二重家賃になりにくく、引っ越しに余裕ができる
退去日と入居日をぴったり合わせることができれば一番ですが、
上手くいくとは限りません。
退去日までの間に、新しいお部屋の契約がスタートするケースは多く見られます。
そんな時にフリーレントが適用されている場合、
賃料の発生は翌月からとなり金銭的にも、お荷物の移動にも余裕を持ったお引越しが可能となります。
【フリーレント物件の注意点】
注意点①:無料となる期間は物件によって異なる
フリーレントの期間は決まっておらず、物件オーナーや管理会社、
はたまた交渉によって大きく変動します。
どのくらいの期間が無料となるのか、必ず確認してくださいね。
注意点②:「短期解約条項」について確認が必要
フリーレントは良い条件でありますが、注意が必要です。
入居してから一定期間内に解約・退去した際、違約金がかかる契約が設定されている場合があります。
フリーレント期間に入居してすぐに退去されては大家さんからすると損失ばかりです。
そのため短期解約条項が設定されており、殆どの場合1~2年の契約期間となっています。
この期間内に解約すると違約金を請求されるため、契約の際は内容をしっかり確認しましょう。